共に作り共に享受するソウル・その新しい変化が始まります。
市民の声
希望の家 : 公共賃貸住宅8万世帯を供給
良い雇用づくり: クリエーティブな人材2万人を養成
生計/授業料の心配のない教育 : 2014年まで、小中学生を対象に無償給食を実施
負債削減、バランスの取れた財政 : ソウル市の債務7兆ウォンを削減
安全な都市 : 雨水循環システムを導入
開かれた市政2.0 : ソウル情報コミュニケーションセンターを設置
女性の希望 : 国公立保育施設、一洞に当たり2園以上を確保
土建事業の再検討/生態都市 : 漢江ルネサンス事業を全面的に再検討
福祉の傘 : 市民の福祉の基準を設ける
ソウル経済Jump Up : 中小商工業者の競争力を強化
都市を人間に優先させた10年から、
人間のために都市を作り変える10年へ。
市民の皆様は裏方ではなく、
主人公です。
皆様が市長なのです。
一目で分かるソウル市政運営計画
堂々と享受できる福祉73事業
- 市民福祉のベースライン設定 :市民福祉のベースラインを設定し、すべての市民が福祉を享受できるようにします。
- 公共賃貸住宅の供給拡大 : 需要者のニーズに応じた賃貸住宅の供給を拡大し、住宅への不安を解消します。
- 女性希望都市の造成 : 共に働き、共に助け合いながら女性に希望を与える都市を作ります。
- 教育費負担の緩和 : 教育費に対する負担感をなくし、学業に専念できるようにします。
- 公共医療の強化 : 公共医療を強化し、みんなが健康なソウルを作ります。
共に豊かになる経済44事業
- 若年者希望経済の実現 :若年者の自己実現を支える希望的な経済体制を作ります。
- 良質な雇用創出 : 分かち合いと連帯による良質の雇用を創出します。
共に創造する文化33事業
- 文化創造活動の拡大 : 市民の生活圏内における文化創造活動を拡大します。
安全かつ持続可能な都市96事業
- 持続可能な都市計画体系の確立 : 持続可能な都市計画体系を確立し、人重視の都市を作ります。
- 安全都市の造成 : 安心して生活できる安全な都市を作ります。
- 便利な交通環境の実現 : 人を優先する便利な交通環境を作ります。
- エネルギー生産都市の実現 : 資源とエネルギーを「消費する都市」から「生産する都市」へと作りかえます。
市民が主体となる市政39事業
- 財政の健全性の強化 : 市民と共に健全な財政基盤を築きます。
- 開かれた市政の実現 : 開かれた市政を実現し、市民の権利を守ります。
- 村共同体の復元 : 村共同体を育成し、助け合いながら暮らせる心温まるソウルを作ります。